FPS強くなりたいならCODシリーズをやれ

ゲーム

皆さんこんにちは、ITeacherのkaiです。

今回はFPSゲームの忘備録的なものです。FPS論とかFPS理論とか、そういう類のものになるのかなw
まあ、最初に私が始めたFPSがCOD:BO4、その後他のFPSにハマったりして、なんだかんだCODが一番楽しいし初心者がうまくなるにはやった方がいいゲームだなと思ったので、その理由なりを語ろうと思います。

主に以下3つの理由です。

①接敵回数が多い
②武器構成がほぼ自由
③マップと射線管理を学ぶのに最適

1つずつ掘り下げていきましょうか。

①接敵回数が多い

まず1つ目の『接敵回数が多い』。
まあサーチアンドデストロイみたいなリスポーン無しのモードだと話は変わるんですが、CODはチームデスマッチやドミネーションといったリスポーンありのモードが主流だと思います。
リスポーンありで何度でも死ねる、つまりエイム力や撃ち合い、立ち回りを何度でも試験的に挑戦できるんですね。
仮に脳死突して何度も死んだとしても、その都度視点を動かしてさえいればエイム力は多少なりとも上がっていきます。
考えて動く人なら、「敵は強ポジだからその道は避けよう」とか「投げ物使おう」とか「決め撃ちしよう」とか、その場で考えて試して反省して、っていういわゆるPDCAサイクルを回せるんですよね。気軽に。

リスポーン無しのモードだとあまり気軽に新しいことを試せないし、なにより同じ場面がくることも少ないので、そういった経験値を貯めることに関してはCODはずば抜けていると思います。

エイムの話も触れましたが、ついでに言うとCODのBOT撃ちは各FPSの中でも特に有能だと思っています。
エイム練習のためだけにCOD買っても良いと思います←
的撃ちゲームと違って敵を倒すので普通に楽しみながらエイム練習できるので、すごくおすすめです。

②武器構成がほぼ自由

次に2つ目の『武器構成がほぼ自由』ですが、これの何が良いかと言うと武器ごとの特性を学ぶいい機会になるんですね。
好きな武器を好きなカスタムで扱うことができるので、この武器はこういう距離感が強いとか、このマップのこのポジションで輝くかもしれないとか。

武器ごとの特性を知るって、とても重要だと思います。
極端な話、近距離ではスナイパーはショットガンに勝てないし、遠距離ではショットガンではスナイパーに勝てません。
でもその特徴を知らなかったら自分の不利な距離で戦ってしまう可能性があります。

特にバトロワ系のゲームではどの武器が手に入るかランダムなので、事前に知識を入れておいても、実践でその武器を学べる機会が少ないです。
もちろんゲームが違えば同じ武器種でも多少特性は変わりますが、ある程度の共通点は見つかると思います。
また、初見や、知識を持ってないゲームを遊ぶ際にも有効です。

あと、投げ物もグレネード、スモーク、フラッシュバンなどの定番のものに加え、豊富な投げ物があります。(特にCOD:MWでは投げ物の種類が多い)

投げ物も、武器種との相性の良い組み合わせを学んだり、使う練習をCODでしておいたりすると、他ゲームをやる際に多少なりとも役に立ちます。

③マップと射線管理を学ぶのに最適

そして3つ目の『マップと射線管理を学ぶのに最適』ですが、CODは基本的にマップがシンプルです。
CODMWは少し角ポジや窓が多くてシリーズ他作品よりかはややこしいですが、マップも視界が開けていて見やすいですし、目的地へのルート決めや、遮蔽物の使い方がすごくしやすいと思います。

またミニマップがあるので味方の位置を見ながら「このルートは敵がいない」という判断もしやすいです。

マップ理解、射線管理は立ち回りに大きく影響する要素です。CODなどのリスポーン有りのゲームで実際にたくさんデスを重ねながら学ぶのが一番だと思います。
もちろんゲームが変わればマップも全く変わるどころか、バトロワに関しては広大なマップの様々な地点を覚える必要が出てきます。

ただ、マップ理解や射線管理の学びに対して経験値があるとないとでは向上力は段違いだと思います。

まとめ

やはり場数を踏む、経験を積むということに対してCODは他のゲームよりずば抜けていると思います。
リスポーンありだからこと脳死で楽しむこともできますが、強くなるためにCODをFPS力の土台とすることも可能です。

BFでも良くね?って話もありそうですが、BFは流行しているような競技的FPSとは異なる要素が多いので、今回はCODを題材にしました。(本当は筆者がBF経験が浅いだけ)

ゲームは気軽に楽しむもよし、上を目指すもよし、です。
ただ、0から上を目指すというのはどの分野においても非常に難しいので、
この記事が上を目指す初心者の方の一歩目にでもなれたら幸いです。

Youtubeでも、ちょくちょく解説系の動画上げたりしているのでよかったら覗いてください。
では、今回は終わります。ばいちゃ(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました